kensiroukun’s diary

ケンブログ

DTMで音楽の業界へ入りたい!知識をお届けするブログ YouTubeもやってます!

ldisplay.min.css"/>

DTM作曲するならWindowsかMacか?リスクなく一から始めるなら断然こっち!

みなさんこんにちは!RepaintKengoです。

 

YouTubeでオリジナル曲も投稿しているので見てもらえると嬉しいです。

 

www.youtube.com

 

 

今日は作曲するならWindowsMacかについて話していきます。

 

正直僕はこのルートが一択だと思ったので、今回は特別に紹介していきます。

 

「作曲を始めたいけどどっちにすればいいの?」

 

「低リスクで作曲を始めたい」

 

「気軽に始めたい」

 

って方はぜひ参考にしてみてください。

 

今回読むべき人

 

・作曲を一から始めたい人

・機材で悩んでいる人

・低リスクで始めたい人

 

 

 

1.結論 Macが断然おすすめ!

 

WindowsとMacだったらコスパ的にもWindowsの方がおすすめです。

 

しかし一から作曲を始めるとなった場合、話は変わります。

 

一から作曲を低コストでやりたい。

 

趣味程度で遊びたい。

 

そんな方はまずは無料で試したいという方が多いのではないでしょうか?

 

ではここからはなぜMacが断然おすすめなのかを説明していきます。

 

・Macの音楽制作ソフトが優秀

 

どういうことかというと…

 

本来iPhoneには無料音楽制作ソフト「GarageBand」というソフトが入っています。

 

さらにMacにも無料ソフトである「GarageBand」が入っています。

 

なので共有も簡単にできます。

 

何がすごいのか、それはそもそもGarageBandというソフトが神ソフトだからです。

 

作曲もできクオリティもだせて、いろんな音源も入ってあって直感的な操作で簡単に作成できてしまいます。

 

またレベルアップした作品を作りたい場合、Macだったらすぐにソフトをアップデートできます。

 

無料ソフト「GarageBand」の上位版である有料の「Logic Pro」というソフトがあります。

 

これら2つのソフトはWindowsでは使えません。

 

これはWindowsではできなかったMacの強みではあります。

 

「Logic Pro」は他の音楽制作ソフトに比べて段違いに安いので、やはりMacをおすすめしたい理由の一つでした。

 

持ち運びたい場合はMacBook airが人気のようです。

 

 

 
 

 

・Macはクリエイター向けという風潮があるから

 

Macを使っているユーザーにはどんな人が多いのか。

 

動画編集者YouTuber、音楽家、ライター、プログラマーなどの方が使われているようです。

 

特に音楽活動と同時に色々なクリエイティブな活動をしたい場合、Macを選ぶといいでしょう。

 

中にはWindowsとMacにそれほど違いがないと言われているのも現状です。

 

2.例外でWindowsパターンもある

 

例外でWindowsの方がいいパターンがあります。

 

それはすでにWindowsのそこそこいい機能のPCを持っていることです。

 

その場合、あとは音楽制作ソフトを買えばいいだけなので、一番コスパ低く始められるでしょう。

 

Macを持ってない人からすると、Macを買うだけでも数十万もしてしまいます。

 

ただWindowsのPCをもっているなら音楽制作ソフトは5〜6万で買えます。

 

そう考えるとこっちの方がいいのかなという気もします。

 

どちらにせよ、iPhoneを持っているなら無料の「GarageBand」を使って練習することをおすすめします。

 

3.WindowsとMacの違いは?

 

WindowsとMacの違いはこんな感じです。

 

・値段が違う

・カスタマイズができるかできないか

・操作が若干違う

・対応ソフトが違う

・同期できるかできないか

 

重要なとこだけ確認してみてください。

 

・値段が違う

Windows5〜10万ほどのデスクトップでもかなり高いスペックのものが買えます。

 

しかしMacとなると高いスペックを追い求めると、20万以上してしまうでしょう。

 

この差はかなりでかいです。

 

僕が使っているのはiMac 2017年モデルのを買いました。

 

14万ほどでMacのデスクトップにしては安めです。

 

一番コスパよく買えたので一安心です。今後使えなくなったら絶望ですけど。

 

なのでMacを買うにはなかなか手が出しづらいのが正直な感想です。

 

・カスタマイズができるかできないか

Macは基本的にスペックのカスタマイズが難しいですが、Windowsは比較的に簡単にできます。

 

特に音楽制作で重要なのはメモリとCPU、そしてストレージです。

 

ストレージに関してはMacでも外付けのSSDを買えば可能なようです。

 

なのでMacに関しては一番最新の機種を買っといた方が無難かなと感じます。

 

6〜7年前のモデルを買った人がいますが…。(俺)

 

特にメモリとCPU、ストレージに関してはよく調べて買いましょう。

 

・操作が全然違う

まずWindowsとMacでキーボードの配列が違います。

 

日本語変換に違いがあったり。commandやoptionなどのショートカットキーがあったり。

 

なのでWindowsに使い慣れている人がいきなりMacを使うと混乱します。

 

大体慣れるのに1週間くらいするのが印象です。

 

またモニターにも違いがありまして、閉じるボタンが逆向きだったりします。

 

なので一から覚えないといけないと思っておいた方がいいです。

 

・対応ソフトが違う

 

そもそもWindowsとMacでは対応ソフトが違います。

 

Windowsの場合だと神ソフトである「GarageBand」と「Logic Pro」が使えないです。

 

なのでいきなり有料ソフトから入らないといけなくなります。

 

しかしMacの場合だと無料から入れて、しかも対応しているソフトが多いこともメリットの一つです。

 

Macはメジャーな音楽制作ソフトなら、ほとんど対応していることが多いです。

 

LogicやGarageBandを使いたい方はMacを買うと良いでしょう。

 

 

 

・同期できるかできないか

 

Macの場合、曲をiPhoneに取り込むことが簡単にできます。

 

それはMacとiPhoneがBluetooth接続されているからです。

 

なのでAirdropを使えば簡単に曲の共有ができます。

 

しかしWindowsの場合だとなかなかうまくいきません。(俺はやり方を知らない)

 

知ってる方法として、iCloud経由することくらいですかね?

 

やや手間がかかります。

 

なので簡単に共有したい場合には、やはりMacが優れていると言えるでしょう。

 

4.Macのメリット

 

Macにもメリットがあります。

 

使いこなせれば非常に便利です。

 

一つ一つ紹介していきます。

 

・音質がめちゃくちゃいい

・買ったらしばらく買い切り

・iPhoneと曲を共有しやすい

 

・音質がめちゃくちゃいい

Mac自体の音質はめちゃくちゃいいです。

 

本来オーディオインターフェイスを繋いで、高音質で作曲したりします。

 

しかし、Macの場合だといらないくらい音質がいいです。(体感)

 

なので僕はオーディオインターフェイス繋げてません笑。

 

・買ったらしばらく買い切り

 

Macは最新モデルを買うと非常に長持ちします。

 

2024年現在でも2017年モデルのiMacを使っていますが、問題なく動きます。

 

なので最新のを買えば、10年くらいは持つのではないでしょうか?

 

ひとまず最新の機種を買えば安心ですね笑。

 

※スペックはしっかり確認しましょう。

 

・iPhoneと曲を共有しやすい

 

これは先ほども書きましたが、iPhoneとリンクがしやすいです。

 

曲を共有する際もBluetooth接続していれば簡単にできてしまいます。

 

また調べ物をする際にも、iPhoneのSafari画面をMacに共有できたりもします。

 

 

5.Macのデメリット

 

自分はMacユーザーですが、当然デメリットもあります。

 

個人的に思ったデメリットを3つ紹介していきます・

 

・慣れるのに時間がかかる

・価格が高い

・情報が少ない可能性がある

 

・慣れるのに時間がかかる

 

Windowsと違い、フォルダーの位置やソフトの閉じ方、電源の入れ方やUSBの差し込み口がタイプCだったり。

 

思った以上にWindowsと違いがあります。

 

おそらく差別化をするためでしょう。

 

なのでWindowsユーザーがMacに変えると覚えることが多くて苦労します。

 

そこがデメリットの一つだと感じました。

 

・価格が高い

 

自分はiMacを買いましたが、高いものだと20万以上する印象です。

 

スペックはかなりいいですがMacとWindowsが同じスペックだとしても、値段に差が生まれてしまいます。

 

5万くらいの差でしょうか?

 

なので手にするには勇気が入ります笑。

 

・情報が少ない可能性がある

 

Windowsに比べると使用しているユーザーがまだまだ少ない印象です。

 

なのでわからないことがあった時、検索しても見つからない可能性があります。

 

そこがMacの欠点だと感じました。

 

 

6.Windowsのメリット

 

では念のためWindowsのメリットも見ていきましょうか。

 

・価格が安い

・カスタマイズが簡単

・ユーザー数が多い

 

・価格が安い

 

価格がなんとしても安いということです。

 

作曲に十分なスペックのPCでも5万〜10万ほどで買えてしまえるのでは?と感じました。

 

Macと比べると差は歴然ですね笑。

 

・カスタマイズが簡単

 

Macの場合だと、カスタマイズがなかなか難しいですが、Windowsだとスペックのアップグレードができます。

 

CPUの交換やメモリの増設が可能なようです。

 

ただ今度改造する予定の場合、デスクトップの方がいいのかな?って気もします。

 

ノートパソコンだと難しい気もする。

 

ただいずれにせよ、カスタマイズには知識がいるので慎重にやりましょう。

 

・使用ユーザー数が多い

 

大学生などの使用率を見てもやはりWindows派が多いようです。

 

日本や世界のシェア率を見てもWindowsが7割ほどを占めています。

 

ユーザー数が多いということは、困った時に解決策が見つかりやすいということです。

 

特に新しいことを始める方は、ネット検索がつきものです。

 

それにうまくいかないこともあるでしょう。

 

しかしMacで見つからなかった方法でもWindowsなら見つかるかもしれませんね。

 

7.Windowsのデメリット

Windowsのデメリットはあまりない印象でした。

 

一つだけ紹介します。

 

・ウイルスに弱い可能性がある

 

Macのセキュリティは非常に優秀ですが、Windowsに直接攻撃をしやすいウイルスが存在するようです。

 

若干の不安がありますがWindowsに内蔵されているセキュリティソフトもあるので、そんなに心配はいらないでしょう。

 

またウイルスに感染しやすい例として、怪しいサイトでのソフトのダウンロードです。

 

正規の公式サイトでダウンロードしないと感染する恐れがあります。

 

ウイルスに感染するとパソコンの動作自体が遅くなってしまうので注意しましょう。

 

8.作曲家はMac専用のLogic Proを使っている

 

作曲家はMac専用のLogic Proを使っている人が多い印象があります。

 

不確かな情報で申し訳ないですが…。

 

有名人で使われているのは以下のとおりです。

 

・宇多田ヒカルさん

・King gun 常田大希さん

・YouTuber セイキンさん

・星野源さん

・YOASOBIのAyaseさんとIkuraさん

 

などなどの方が使われているようです。

 

特にYOASOBIの方がLogic Proを使われているのは驚きなのではないでしょうか?

 

それにこの方はお金がないなりに頑張っていたみたいですよ笑。

 

自分もアーティストとして素直に尊敬です笑。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

色々紹介していきましたが、自分に合うパソコンは見つかりましたでしょうか?

 

Logic Proを使っている人が多かったり、気軽に始めやすいなどを考慮すると…

 

やはりMacがいい!

 

自分はそう思っちゃいますね笑。

 

結構マイナーなソフトを使ってしまうと、情報を検索しても出てこなかったりします。

 

ですが、Logic Proとかだと使用しているユーザーも多いので情報にはあまり困らない印象です。

 

YouTubeで検索すれば大体は解決します。

 

Logic Proを使うなら「しーたけびーつ」さんというYouTubeの方がおすすめです。

 

解説動画や曲の作り方などの役立つ情報を発信しているので、いつも助かってます笑。

 

それでは今日はここまで。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました1

 

 

 

DTM製作所のKengoと申します。 DTM製作所というアカウントでYouTubeにオリジナル曲を投稿しています。 ほぼ毎日YouTubeで作曲編曲雑談生配信中! このブログでは作曲やDTMに関するノウハウを読者さんに伝えていきます。 分かりやすく、ためになるブログを作る!をモットーに発信していきます。 また、別の視点から「こういう考え方もあるよ」というヒントを出せればいいかなと思っています。ぜひ参考にしてください!

当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

「Kengo@DTMの書斎」(以下、本サイト)は、ご訪問者が安心してご利用頂けるよう、個人情報の保護に最大限の注意を払います。本サイトの個人情報保護方針は以下の通りです。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

ご利用者の登録された個人および法人の情報については、本サイトにおいての機能やサービスを提供するためのみに利用します。個人及び法人の登録情報の保護に細心の注意を払います。ご利用者の同意なく、適用範囲を超えて登録情報を利用することはありません。

当個人情報保護方針(プライバシーポリシー)の適用範囲は、本サイトが提供する機能、サービスに限定されます。

ご利用者が本サイトのサービス(含む”お問い合わせ”)をご利用の際に記載した個人・法人情報は、守秘義務を徹底し厳重に管理致します。また、サイトのセキュリティの向上に努め、より安心してご利用頂けるように配慮してまいります。

ご利用者からご提供頂いた個人・法人のプライベートな情報は、ご利用者の同意がない限り第三者に開示することはありません。ただし、法律に基づき公的機関から要請があった場合や、法令に特別の規定がある場合、お客様や公衆の生命、健康、資産等に重大な損害が発生する恐れがある場合には、適用外となります。

個人情報保護のため、必要に応じて本方針を改定する場合がございます。改定が行われた場合、利用者がその内容を知ることができるよう、速やかにホームページに公開し、プライバシーポリシーに記載致します。

第三者配信事業者による広告について

本サイトは、Googleなどの第三者配信事業者が配信する広告、その他の広告ネットワークを介した広告を掲載しています。 これらの広告は、広告Cookie を使用して、ユーザーがそのウェッブサイトや他のウェッブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて配信される広告が含まれます。

本サイトにおける広告掲載について

広告によって、Google及び多くのウェッブサイトと関連サービスは無料でご利用することを可能にしています。

Google社は、広告が安全で邪魔にならず、適切に配信されていることに可能な限り努めています。

本サイトもGoogle社の方針を理解し、ユーザーエクスピリエンスの向上に努めながら、広告配信ポリシーに準拠するように努めております。

Cookie とは

Cookieは、ユーザーのブラウザに保存される小さなテキストファイルです。Cookieは、広告掲載の利便性を高めるために使用されています。Cookieを使用しないと、ユーザーに適切な広告を配信することが難しくなります。

Googleやそのパートナーは、広告 Cookie を使用することによって、適切な広告を配信し、本サイトで表示しています。広告 Cookie には、個人を特定できる情報は含まれません。

本サイトのご利用者は、Googleの広告設定ページ でパーソナライズ広告を無効にできます。または、www.aboutads.info のページからパーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にすることができます。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。

本サイトで掲載する広告を配信する第三者配信事業者及び広告ネットワーク

以下は本サイトで掲載する広告を配信する事業者及び広告ネットワークです。 各社のプライバシーポリシーについては、リンク先のページをご参照下さい。

アクセス解析について

本サイトは、Google アナリティクスの広告向け機能を使用しています。当該、広告向け機能の内容は次のとおりです。

  • Google アナリティクス リマーケティング
  • Google ディスプライ ネットワークのインプレッション レポート
  • Google アナリティクスのユーザーの分析とインタレスト カテゴリに関するレポート
  • 広告掲載目的のデータ収集(広告 Cookie と識別子によるデータ収集を含む)のためにGoogle アナリティクスを必要とするサービス

本サイトは、Google アナリティクスの広告向けの機能に関するポリシーに準拠し、個人を特定したり、個人を特定できる情報とGoogleの広告サービスまたは広告機能介して収集された個人を特定できない情報を組み合わせたりすることは致しません。

Googleが開発したGoogle アナリティクス オプトアウトアドオン をご利用するとGoogle アナリティクスによる本サイトご利用のお客様のデータ使用を無効にすることができます。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。

全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依 頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

【運営者】:Kengo

【初出掲載】:2023年 12月3日

プライバシーポリシー