kensiroukun’s diary

ケンブログ

DTMで音楽の業界へ入りたい!知識をお届けするブログ YouTubeもやってます!

ldisplay.min.css"/>

【DTM】耳コピができると作曲に生かせる!メリット・デメリットを紹介!

みなさんこんにちは!DTM製作所Kengoです!

 

YouTubeでオリジナル曲を投稿しているので検索してみてください!

Kengo【Repaint】 - YouTubeはこちら

 

耳コピができるようになることで作曲や、色々なことにチャレンジができます。

 

身に付けたら得するスキルなので習得していきたいですよね?

 

今回はその耳コピのメリット・デメリットを解説していきます。

 

 

 

耳コピのメリットとは?

 

耳コピをするとこんないいことがあります。

 

・作曲スキルの向上

・音楽センスが磨かれる

・知らなかったことに気付ける

 

 

まだまだいいことはたくさんあります。

 

それでは一つ一つ紹介していきます!

 

作曲スキルが上達する

 

これは正直一番重要です。

 

作曲するなら耳コピはできればマスターしておいた方がいいでしょう。

 

なぜ作曲スキルが上達するのか?

 

それは既存曲を聴いて、コピーすることで色んな音に触れることができるからです。

 

よく有名なアーティストにもコピーバンドから入ったって方が多いと思います。

 

そうすることによって、例えば...

 

ドラムはこうやって叩くのか!とか

 

ギターのフレーズはこういう風にならせるのか!

 

などなどいろいろと気付けるからです。

 

そう!既存曲を耳コピすることはまさに目から鱗

 

既存曲はごろごろと宝が転がっているのです!

 

拾わない手はないですよね?

 

僕は今でも有名の曲を聴いて、「この楽器はこういう演奏法ができるのか」と勉強になることだらけです!

 

ぜひ耳コピをマスターしてみてください!

 

音楽センスが磨かれる

 

耳コピに慣れてくるとだんだん耳が鍛えられます。

 

この音はこれだ!

 

この曲はこのキーだ!

 

いわゆる相対音感というのが身につくかもしれませんね。

 

既存の曲を耳コピしていくうちに、このメロディを奏でたら気持ちいい!とか

 

この既存曲のコード進行が最高!

 

みたいな感覚が分かってくると思います。

 

そうなればこっちのものです!

 

作曲にそれを生かせばいいのです。

※もちろんメロディをパクるのはダメですが、コード進行を借りるのはありです。

 

なので色んな曲を耳コピしてみるといいかもしれませんね!

 

知らなかったことに気づける

 

これはどういうことかというと…

 

自分の作曲には足りなかったことを発見できるということです。

 

僕も最近既存曲を耳コピというか聴いてたのですが、これがまた色々なことに気付けるんですよ~。

 

もしドラムの演奏法がイマイチ分からないな...

 

となったとき実際に耳コピしてドラムを叩いてみるとか(DAWを使えるとよい)

 

ベースの耳コピをしてみるとか

 

(単体の弾いてみてたとかの動画を見るのがおすすめ)

 

そうすることである程度の共通点が見えてくるかと思います。

 

例えば、ドラムはAメロBメロサビと、同じリズムが使われている!リズムが変わっちゃうと別の曲に聞こえちゃうんだ!とか。

 

ベースラインの音の移動は大体5度か7度に上がったり下がったりしてるな!リズムはドラムの音と一致してるな。

 

メロディは8小節ごとに同じフレーズが鳴っているな!

 

みたいに分かってくるのではないでしょうか?

 

これはDTMができる人ならではの上達方法です(笑)

 

DAWソフトが使えないとなかなか曲分析ができないです。

 

編曲をしないならまだ話は分かるのですが、ここまでやるのならぜひとも上達しておきたいスキルです!

 

主も作詞作曲編曲すべて受け持っているので、やらんとな~。

 

時間に余裕があるときにやってます(笑)

 

単純に楽しい

耳コピができると普通に楽しいです(笑)

 

趣味として時間を有意義に使ってくれることでしょう。

 

楽しいので時間を忘れさせてくれます!

 

作曲スキルも身につくし、いいことだらけです。

 

ぜひ耳コピをマスターしてみてください!

 

耳コピのデメリットとは?

 

メリットもあればデメリットも存在します。

 

自分が思いつくデメリットを順に紹介していきます。

 

慣れるまでに時間がかかる

 

慣れるまでに多くの時間を費やす必要があるかと思います。

 

すでにピアノとかをマスターして弾けるという方はすでに耳コピができたり、入りやすいのではないかと思います。

 

耳コピは必ずしも完璧にコピーしなくてはならないわけではないです。

 

ある程度のコード進行やルート音くらいが分かるようになれば大丈夫でしょう。

 

毎日適切な練習法で練習していれば、早くて3か月、半年や1年でマスターできるのではないかと思います。

 

耳コピの練習法についてはまた別の記事にまとめたいと思います。

 

理論を学ぶ必要性がある

 

耳コピは音感、耳を鍛える必要がありますが、その次に大事なのが音楽理論を学ぶ必要が出てくるかと思います。

 

むしろ基本的な理論を学べば早く耳コピがマスターできます。

 

例えば、簡単なコード理論だったり、キーの概念、音階について...

 

などなどがあります。

 

上記に述べたものはどれも基本的なものなので覚えておきたいものですね!

 

まとめ

 

今回は耳コピができると色々なことができるという記事をまとめました。

 

主に...

 

・作曲スキルの向上

・音楽センスが磨かれる

・知らなかったことに気付ける

 

この3つです!

 

僕が気付いたのはここら辺ですが、中にはもっとあるかもしれませんね!

 

特に作曲スキルが身につくならマスターしておくべきでしょう!

 

それでは今回はここまで!

 

また次回の記事でお会いしましょう!

 

 

 

DTM製作所のKengoと申します。 DTM製作所というアカウントでYouTubeにオリジナル曲を投稿しています。 ほぼ毎日YouTubeで作曲編曲雑談生配信中! このブログでは作曲やDTMに関するノウハウを読者さんに伝えていきます。 分かりやすく、ためになるブログを作る!をモットーに発信していきます。 また、別の視点から「こういう考え方もあるよ」というヒントを出せればいいかなと思っています。ぜひ参考にしてください!

当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

「Kengo@DTMの書斎」(以下、本サイト)は、ご訪問者が安心してご利用頂けるよう、個人情報の保護に最大限の注意を払います。本サイトの個人情報保護方針は以下の通りです。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

ご利用者の登録された個人および法人の情報については、本サイトにおいての機能やサービスを提供するためのみに利用します。個人及び法人の登録情報の保護に細心の注意を払います。ご利用者の同意なく、適用範囲を超えて登録情報を利用することはありません。

当個人情報保護方針(プライバシーポリシー)の適用範囲は、本サイトが提供する機能、サービスに限定されます。

ご利用者が本サイトのサービス(含む”お問い合わせ”)をご利用の際に記載した個人・法人情報は、守秘義務を徹底し厳重に管理致します。また、サイトのセキュリティの向上に努め、より安心してご利用頂けるように配慮してまいります。

ご利用者からご提供頂いた個人・法人のプライベートな情報は、ご利用者の同意がない限り第三者に開示することはありません。ただし、法律に基づき公的機関から要請があった場合や、法令に特別の規定がある場合、お客様や公衆の生命、健康、資産等に重大な損害が発生する恐れがある場合には、適用外となります。

個人情報保護のため、必要に応じて本方針を改定する場合がございます。改定が行われた場合、利用者がその内容を知ることができるよう、速やかにホームページに公開し、プライバシーポリシーに記載致します。

第三者配信事業者による広告について

本サイトは、Googleなどの第三者配信事業者が配信する広告、その他の広告ネットワークを介した広告を掲載しています。 これらの広告は、広告Cookie を使用して、ユーザーがそのウェッブサイトや他のウェッブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて配信される広告が含まれます。

本サイトにおける広告掲載について

広告によって、Google及び多くのウェッブサイトと関連サービスは無料でご利用することを可能にしています。

Google社は、広告が安全で邪魔にならず、適切に配信されていることに可能な限り努めています。

本サイトもGoogle社の方針を理解し、ユーザーエクスピリエンスの向上に努めながら、広告配信ポリシーに準拠するように努めております。

Cookie とは

Cookieは、ユーザーのブラウザに保存される小さなテキストファイルです。Cookieは、広告掲載の利便性を高めるために使用されています。Cookieを使用しないと、ユーザーに適切な広告を配信することが難しくなります。

Googleやそのパートナーは、広告 Cookie を使用することによって、適切な広告を配信し、本サイトで表示しています。広告 Cookie には、個人を特定できる情報は含まれません。

本サイトのご利用者は、Googleの広告設定ページ でパーソナライズ広告を無効にできます。または、www.aboutads.info のページからパーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にすることができます。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。

本サイトで掲載する広告を配信する第三者配信事業者及び広告ネットワーク

以下は本サイトで掲載する広告を配信する事業者及び広告ネットワークです。 各社のプライバシーポリシーについては、リンク先のページをご参照下さい。

アクセス解析について

本サイトは、Google アナリティクスの広告向け機能を使用しています。当該、広告向け機能の内容は次のとおりです。

  • Google アナリティクス リマーケティング
  • Google ディスプライ ネットワークのインプレッション レポート
  • Google アナリティクスのユーザーの分析とインタレスト カテゴリに関するレポート
  • 広告掲載目的のデータ収集(広告 Cookie と識別子によるデータ収集を含む)のためにGoogle アナリティクスを必要とするサービス

本サイトは、Google アナリティクスの広告向けの機能に関するポリシーに準拠し、個人を特定したり、個人を特定できる情報とGoogleの広告サービスまたは広告機能介して収集された個人を特定できない情報を組み合わせたりすることは致しません。

Googleが開発したGoogle アナリティクス オプトアウトアドオン をご利用するとGoogle アナリティクスによる本サイトご利用のお客様のデータ使用を無効にすることができます。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。

全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依 頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

【運営者】:Kengo

【初出掲載】:2023年 12月3日

プライバシーポリシー