みなさんこんにちは!DTM製作所のKengoです!
YouTubeでオリジナル曲を投稿しているので検索してみてください!
耳コピができるようになることで作曲や、色々なことにチャレンジができます。
身に付けたら得するスキルなので習得していきたいですよね?
今回はその耳コピのメリット・デメリットを解説していきます。
耳コピのメリットとは?
耳コピをするとこんないいことがあります。
・作曲スキルの向上
・音楽センスが磨かれる
・知らなかったことに気付ける
まだまだいいことはたくさんあります。
それでは一つ一つ紹介していきます!
作曲スキルが上達する
これは正直一番重要です。
作曲するなら耳コピはできればマスターしておいた方がいいでしょう。
なぜ作曲スキルが上達するのか?
それは既存曲を聴いて、コピーすることで色んな音に触れることができるからです。
よく有名なアーティストにもコピーバンドから入ったって方が多いと思います。
そうすることによって、例えば...
ドラムはこうやって叩くのか!とか
ギターのフレーズはこういう風にならせるのか!
などなどいろいろと気付けるからです。
既存曲はごろごろと宝が転がっているのです!
拾わない手はないですよね?
僕は今でも有名の曲を聴いて、「この楽器はこういう演奏法ができるのか」と勉強になることだらけです!
ぜひ耳コピをマスターしてみてください!
音楽センスが磨かれる
耳コピに慣れてくるとだんだん耳が鍛えられます。
この音はこれだ!
この曲はこのキーだ!
いわゆる相対音感というのが身につくかもしれませんね。
既存の曲を耳コピしていくうちに、このメロディを奏でたら気持ちいい!とか
この既存曲のコード進行が最高!
みたいな感覚が分かってくると思います。
そうなればこっちのものです!
作曲にそれを生かせばいいのです。
※もちろんメロディをパクるのはダメですが、コード進行を借りるのはありです。
なので色んな曲を耳コピしてみるといいかもしれませんね!
知らなかったことに気づける
これはどういうことかというと…
自分の作曲には足りなかったことを発見できるということです。
僕も最近既存曲を耳コピというか聴いてたのですが、これがまた色々なことに気付けるんですよ~。
もしドラムの演奏法がイマイチ分からないな...
となったとき実際に耳コピしてドラムを叩いてみるとか(DAWを使えるとよい)
ベースの耳コピをしてみるとか
(単体の弾いてみてたとかの動画を見るのがおすすめ)
そうすることである程度の共通点が見えてくるかと思います。
例えば、ドラムはAメロBメロサビと、同じリズムが使われている!リズムが変わっちゃうと別の曲に聞こえちゃうんだ!とか。
ベースラインの音の移動は大体5度か7度に上がったり下がったりしてるな!リズムはドラムの音と一致してるな。
メロディは8小節ごとに同じフレーズが鳴っているな!
みたいに分かってくるのではないでしょうか?
これはDTMができる人ならではの上達方法です(笑)
DAWソフトが使えないとなかなか曲分析ができないです。
編曲をしないならまだ話は分かるのですが、ここまでやるのならぜひとも上達しておきたいスキルです!
主も作詞作曲編曲すべて受け持っているので、やらんとな~。
時間に余裕があるときにやってます(笑)
単純に楽しい
耳コピができると普通に楽しいです(笑)
趣味として時間を有意義に使ってくれることでしょう。
楽しいので時間を忘れさせてくれます!
作曲スキルも身につくし、いいことだらけです。
ぜひ耳コピをマスターしてみてください!
耳コピのデメリットとは?
メリットもあればデメリットも存在します。
自分が思いつくデメリットを順に紹介していきます。
慣れるまでに時間がかかる
慣れるまでに多くの時間を費やす必要があるかと思います。
すでにピアノとかをマスターして弾けるという方はすでに耳コピができたり、入りやすいのではないかと思います。
耳コピは必ずしも完璧にコピーしなくてはならないわけではないです。
ある程度のコード進行やルート音くらいが分かるようになれば大丈夫でしょう。
毎日適切な練習法で練習していれば、早くて3か月、半年や1年でマスターできるのではないかと思います。
耳コピの練習法についてはまた別の記事にまとめたいと思います。
理論を学ぶ必要性がある
耳コピは音感、耳を鍛える必要がありますが、その次に大事なのが音楽理論を学ぶ必要が出てくるかと思います。
むしろ基本的な理論を学べば早く耳コピがマスターできます。
例えば、簡単なコード理論だったり、キーの概念、音階について...
などなどがあります。
上記に述べたものはどれも基本的なものなので覚えておきたいものですね!
まとめ
今回は耳コピができると色々なことができるという記事をまとめました。
主に...
・作曲スキルの向上
・音楽センスが磨かれる
・知らなかったことに気付ける
この3つです!
僕が気付いたのはここら辺ですが、中にはもっとあるかもしれませんね!
特に作曲スキルが身につくならマスターしておくべきでしょう!
それでは今回はここまで!
また次回の記事でお会いしましょう!