kensiroukun’s diary

ケンブログ

DTMで音楽の業界へ入りたい!知識をお届けするブログ YouTubeもやってます!

ldisplay.min.css"/>

作曲の雰囲気をガラリと変えるキーの正体とは?これから作曲を始める人へ

f:id:kensiroukun:20231222144432p:image

こんにちは!DTM製作所Kengoです!

 

今回は作曲するうえで知っっておくべき、「キーの正体」についてお話していきます。

 

キーについて理解を深めることで、作曲や弾き語りなど様々なことに役立ちます。

 

この記事は音楽理論初心者の方にも分かりやすく説明していきます。

 

ぜひ最後まで読んでいただけるとありがたいです。

 

この記事を読むべき人

 

・音楽知識がない人

・キーについて知りたい人

・作曲に活かしたい人

 

 

 

【DTMを使って趣味やアーティストを目指している方へ】

 

「作曲を始めたけど何から始めたらいいかわからない」

「曲を評価してくれる人が欲しい」

 

こんな悩みがありませんか?

 

僕は今までDTMを学んで数多くの楽曲を制作してきました。

短期間で無限に楽曲ができるノウハウも用意しております。

 

友達追加していただけると、チャット形式で、DTMに関する無料カウンセリングが可能です。

お気軽にご連絡ください。

 

また、友達追加してくれた方限定に、「DTM作曲に困らないメロディの作り方」

動画を記念に差し上げます!🎁

 

ぜひテェックしてみてください!↓

 

友だち追加

 

 

 

1.まず基本的な音楽理論について

 

まずキーについて理解を深める際に知っておいてほしいことがあります。

 

・音階について

・12種類の音について

 

この2つを知ればキーについて無理なく理解できます。

 

それでは順に説明していきます。

 

音階について

 

まず既存曲は基本的に7つの音で構成されています。

 

それは色々な形のドレミファソラシで表されます。

 

12種類(音の種類)のドレミファソラシが存在しています。(厳密にいうとドレミファソラシの様に聞こえるだけ)

 

下記でも説明していきます。

 

例を出すと、レミファ#ソラシド#。

 

この音も鳴らしてみるとドレミファソラシの様に聞こえるはずです。

 

このように聞こえるドレミファソラシのような音の並びを音階と呼びます。

 

この音の「並び」というワードが重要です。

 

音階は別名スケールと呼んだりもします。

 

12種類の音について

 

ピアノの鍵盤を見れば早いですが、音には12種類あります。

 

それはドド#レレ#ミファファ#ソソ#ララ#シこの12種類です。

 

一般的に使われるのはドレミファソラシのスケールで、以下の様に英語表記で表されます。

 

ドレミファソラシ=CDEFGAB 

 

この英語表記を覚えることで音楽理論に対する理解が深まるのでぜひ覚えてください!

 

これらのことが分かればいよいよ本題に入っていきます。

 

2.曲の雰囲気を変えるキーとは?

 

よく音の高さと呼ばれたりしますが、個人的には半分正解で半分不正解のように感じます。

 

先ほど音階ついてお話をしました。

 

色んなドレミファソラシの音階があります。

 

その音階を一つをセットで「キー」と呼びます。別名「調」とも呼ばれる。

 

キーと音階は何が違うのか?それは…

 

音階=ドレミファソラシのような音の配列のこと(色々な音階があるのでドレミファソラシじゃなくても良い)

 

キー=ドレミファソラシの音階をを一つのセットとして呼ぶこと

 

簡単に言うとこんな感じで微妙に似ているため混乱しがちです。

 

キーには音の種類分しかないですが、音階(スケール)は色々存在しています。

※キーにはメジャーとマイナーキーの合計24種類。

 

先ほどドレミファソラシには英語表記で表されることをお話ししました。

 

から始まるドレミファソラシのことを「Cメジャーキー」と呼びます。

(ド=C)

 

またから始まるドレミファソラシのことを「Dメジャーキー」と呼びます。

(レ=D)

 

この共通点として音階の先頭の音がキーの部分にあたるということです。

 

キーを上げるということはドレミファソラシの音階(スケール)を鍵盤上で隣に平行移動することを言います。

 

鍵盤を見てみると分かりやすいです。

 

なので隣に移動するということは音が上がっていくのがわかりますよね?

 

反対にキーを下げることも可能です。

 

これがキーの持つ役割です。

 

3.曲の雰囲気を変えるキーの特徴

 

メジャーキーには12種類存在してみます。(マイナーキーも合わせると24種類)

 

「Cメジャーキー」~「Bメジャーキー」まで(黒鍵も入れる)

 

最近ではマイナーキーを使う曲も増えてるだとか、増えてないだとか…

 

個人的にはメジャーキーばっか使ってます(笑)

 

キーの持つ特徴と個人的に感じたイメージについて話していきます。

 

全部を紹介するとかなり長文になってしまうためここでは、個人的に好きなキーをピックアップしました。

 

作曲をするうえで参考になるでしょう。

 

「Cメジャーキー」の特徴とイメージ

 

♭や♯などの黒鍵が一切使われていないキーです。

 

なのでどこか単純だったり幼い童謡っぽさがあったりします。

 

ですが、明るく前向きな印象も持ちました。

 

白鍵のみだし、コード自体も複雑ではないため、作曲にも向いているキーだと感じました。

 

使われている楽曲として、スピッツのチェリーはCメジャーキーで構成されているみたいです。


www.youtube.com

 

「Dメジャーキー」の特徴とイメージ

 

こちらも黒鍵の数が少なく、弾き語りに適していたり、作曲がしやすいです。

 

Cメジャーキーと同様に明るく前向きな印象がありますが、より明るさが増しワンランク上の様に感じました。

 

このキーは使用している楽曲も多いため慣れ親しんだキーと言えるでしょう。

 

代表的な曲としてあいみょんのマリーゴールドが有名ですね。


www.youtube.com

 

「A♭メジャーキー」の特徴とイメージ

 

個人的にかなり好きで割と歌いやすいキーでもあります。

 

黒鍵が4つ含まれていていい味を出しています。

 

明るさもあるのですが、どこか暗さというか不思議な世界観がある。そんな印象があります。

 

どこかの記事で見たのですが、ヒット曲でA♭キーが一番使われていた年があるみたいです。

 

このキーを使ったら売れるのかという相関関係があるかは分かりませんが、使ってみるといいかもしれませんね。

 

髭男のPretenderが人気ですね!

 


www.youtube.com

 

4.キーについて理解できればこんなことができる

 

キーについて理解が深まれば色々なことができるようになります。

 

・耳コピ演奏

・作曲

・コードが理解できる

・カラオケで高得点を狙える

 

順に解説していきます。

 

耳コピの方法が簡単に理解できる

 

キーについて理解ができたら、耳コピの仕組みがわかってきます。

 

耳コピの仕組みがわかれば、演奏することだって夢ではありません。

 

耳コピは本来キーを特定することから始まります。

 

曲のキーが特定できたら、あとは自分が弾きやすいキーにトランスポーズしてやれば簡単に弾けます。

 

つまり白鍵のみで弾くことができます。

 

耳コピやトランスポーズについて詳しく知りたい方はこちらを参考ください。

 

kensiroukun.hatenadiary.com

 

 

作曲がしやすくなる

 

キーについて理解が深まると作曲に活かせます。

 

色々なキーの特徴を知ることで自分が好きと感じる曲を作れます。

 

曲を暗い感じにしたい、明るく爽やかな曲にしたい。

 

そのような願いもキーについて知っていれば、自分で設定することが可能です。

 

キーについて理解を深めると同時に白鍵のみで作曲できる特別な方法も学んでみることをおすすめします。

 

kensiroukun.hatenadiary.com

 

 

コードについての理解が深まる

 

キーとコードには密接な関係にあります。

 

コードには基本的なダイアトニックコードと呼ばれるものが存在しています。

 

そのキーに対してダイアトニックコードは7種類存在しています。

 

キーがCメジャーにおいてのダイアトニックコードは…

 

C Dm  Em  F  G Am Bm♭5

 

キーが変わることでこのダイアトニックコードの並ぶ順番は変わってしまいます。

 

コードにはメジャーコードとマイナーコードが存在しており、コードがCだったりCmだったりもします。

 

ましてやコードに♭が付いたりもするので、コードの種類は多くなります。

 

キーの本質を理解できたら、これらすべてのコードを覚える必要はありません。

 

最初はキーCにおいてのダイアトニックコードを覚えるだけでOKです。

 

カラオケで高得点を狙える可能性がある

 

カラオケで高得点を狙える可能性があります。

 

これはおまけ的な感じですが(笑)。

 

キーの本質を理解するというよりかは、キーそれぞれの音を頭で把握しているかどうかです。

 

自分が歌える音域を把握していると自分が歌いやすいキーがわかってきます。

 

発声練習をしてみるのも良いでしょう。

 

こうすることでキーの理解から音感まで身につき、カラオケで高得点を狙える可能性だってあります。

 

カラオケがうまい人と歌がうまい人は違います。

 

カラオケで高得点を狙うには…

 

・音を外さない

・リズムを意識する

・アレンジを加えない

 

これらのことを意識すると高得点を狙えるのではないでしょうか?

 

まとめ

 

今回はキーとは何なのかについて紹介しました。

 

キーの本質を理解できれば、作曲や音楽理論を学ぶ上で役に立つことでしょう。

 

キーには曲の雰囲気を変えてくれる役割があります。

 

いつもと同じキーに頼らず、変化をつけてみると面白いかもしれませんね。

 

キーについての理解は深まったけど、キーの決め方がわからないという方はこちらの記事も参考にしてみてください↓

 

www.ken-repaint.net

 

 

それでは今日はここまで!

 

次の記事でお会いしましょう。

 

 

LINE追加していただけると、今ならDTMや作曲、音楽に関するお悩み相談を無料で実施しております。

 

また音楽に関する役立つ最新情報も配信していくので、ぜひ登録してみてください!

 

DTM製作所のKengoと申します。 DTM製作所というアカウントでYouTubeにオリジナル曲を投稿しています。 ほぼ毎日YouTubeで作曲編曲雑談生配信中! このブログでは作曲やDTMに関するノウハウを読者さんに伝えていきます。 分かりやすく、ためになるブログを作る!をモットーに発信していきます。 また、別の視点から「こういう考え方もあるよ」というヒントを出せればいいかなと思っています。ぜひ参考にしてください!

当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

「Kengo@DTMの書斎」(以下、本サイト)は、ご訪問者が安心してご利用頂けるよう、個人情報の保護に最大限の注意を払います。本サイトの個人情報保護方針は以下の通りです。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

ご利用者の登録された個人および法人の情報については、本サイトにおいての機能やサービスを提供するためのみに利用します。個人及び法人の登録情報の保護に細心の注意を払います。ご利用者の同意なく、適用範囲を超えて登録情報を利用することはありません。

当個人情報保護方針(プライバシーポリシー)の適用範囲は、本サイトが提供する機能、サービスに限定されます。

ご利用者が本サイトのサービス(含む”お問い合わせ”)をご利用の際に記載した個人・法人情報は、守秘義務を徹底し厳重に管理致します。また、サイトのセキュリティの向上に努め、より安心してご利用頂けるように配慮してまいります。

ご利用者からご提供頂いた個人・法人のプライベートな情報は、ご利用者の同意がない限り第三者に開示することはありません。ただし、法律に基づき公的機関から要請があった場合や、法令に特別の規定がある場合、お客様や公衆の生命、健康、資産等に重大な損害が発生する恐れがある場合には、適用外となります。

個人情報保護のため、必要に応じて本方針を改定する場合がございます。改定が行われた場合、利用者がその内容を知ることができるよう、速やかにホームページに公開し、プライバシーポリシーに記載致します。

第三者配信事業者による広告について

本サイトは、Googleなどの第三者配信事業者が配信する広告、その他の広告ネットワークを介した広告を掲載しています。 これらの広告は、広告Cookie を使用して、ユーザーがそのウェッブサイトや他のウェッブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて配信される広告が含まれます。

本サイトにおける広告掲載について

広告によって、Google及び多くのウェッブサイトと関連サービスは無料でご利用することを可能にしています。

Google社は、広告が安全で邪魔にならず、適切に配信されていることに可能な限り努めています。

本サイトもGoogle社の方針を理解し、ユーザーエクスピリエンスの向上に努めながら、広告配信ポリシーに準拠するように努めております。

Cookie とは

Cookieは、ユーザーのブラウザに保存される小さなテキストファイルです。Cookieは、広告掲載の利便性を高めるために使用されています。Cookieを使用しないと、ユーザーに適切な広告を配信することが難しくなります。

Googleやそのパートナーは、広告 Cookie を使用することによって、適切な広告を配信し、本サイトで表示しています。広告 Cookie には、個人を特定できる情報は含まれません。

本サイトのご利用者は、Googleの広告設定ページ でパーソナライズ広告を無効にできます。または、www.aboutads.info のページからパーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にすることができます。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。

本サイトで掲載する広告を配信する第三者配信事業者及び広告ネットワーク

以下は本サイトで掲載する広告を配信する事業者及び広告ネットワークです。 各社のプライバシーポリシーについては、リンク先のページをご参照下さい。

アクセス解析について

本サイトは、Google アナリティクスの広告向け機能を使用しています。当該、広告向け機能の内容は次のとおりです。

  • Google アナリティクス リマーケティング
  • Google ディスプライ ネットワークのインプレッション レポート
  • Google アナリティクスのユーザーの分析とインタレスト カテゴリに関するレポート
  • 広告掲載目的のデータ収集(広告 Cookie と識別子によるデータ収集を含む)のためにGoogle アナリティクスを必要とするサービス

本サイトは、Google アナリティクスの広告向けの機能に関するポリシーに準拠し、個人を特定したり、個人を特定できる情報とGoogleの広告サービスまたは広告機能介して収集された個人を特定できない情報を組み合わせたりすることは致しません。

Googleが開発したGoogle アナリティクス オプトアウトアドオン をご利用するとGoogle アナリティクスによる本サイトご利用のお客様のデータ使用を無効にすることができます。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。

全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依 頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

【運営者】:Kengo

【初出掲載】:2023年 12月3日

プライバシーポリシー